7th JUNCTION 結果

天竜峡に近づけ!… 豊橋経由・飯田線で「本長篠」
とりあえず… 東海道線で「豊橋」
天竜峡から遠ざかるー… 東海道線で「名古屋」
もっと遠ざかるー… 東海道線で「岐阜」
さすがにそれは… 名古屋経由・関西本線で「亀山」
双二十

ここで出たか。
言い忘れたけど双二十は20面のサイコロの出た数の分だけ先に進むものね。
まずは6面サイコロを振り、方面を決める。

奇数が出たら→東海道線 下り
偶数が出たら→東海道線 上り

結果は3。下り方面に行くことが決定。次に20面サイコロを使って何駅分進むかを決める。

結果…18
掛川駅から下り方面に18駅進んで、東海道線 三河三谷駅へ。



名前も知らないような駅に行くのは正直気が進まない。
でも結果だからしかたない。。下り方面の電車に乗り、掛川を出発。




浜松で乗り換え。
お、次の電車は岐阜行きだ。三河三谷まで乗り換えなしで行けるぜ☆


暗かったので景色を楽しむこともできず、時刻表を見ながら今後の行く末を考えているうちにあっさりと三河三谷到着。
やっぱ東海道線だけの移動はつまらないな。。次回は避けようw


8th JUNCTION
12月27日(木) 18時07分
東海道線 三河三谷駅

せっかくだから行っとけ… 東海道線で「名古屋」
もう一歩進んで… 東海道線で「岐阜」
戻って落ち着け… 東海道線で「豊橋」
やっぱ行かない?… 名古屋経由・関西本線で「亀山」
さすがにこれはヤバイ… 東海道線で「大津」
双二十なんて入れないよ絶対♪… 金山経由・中央線で「多治見」

そろそろ宿泊も考えなきゃマズいんじゃないか?

NEXT→