|
野生生物 特徴的分類
脊椎動物の進化 (系統樹) - 化石サイトの動物と生物多様性
魚類は古生代のオルドヴィス紀に誕生した。古生代のデボン紀に魚類から両生類に進化、古生代の石炭紀に両生類から爬虫類に進化、中生代の三畳紀に爬虫類から哺乳類に進化、中生代のジュラ紀に爬虫類から鳥類に進化した。括弧内の説明は絶滅種では生息した年代。年代表記は486~404万年前は486万年前から404万年前の間と読む。億年前は古生代と中生代および新生代、万年前は新生代だけを示す。その年代区分は地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。
- Kingdom 動物界
- Phylum 脊索動物 ⇒ Class 魚類
|
 | 初期の脊索動物 |
ハイコウエラ (5.42~5.13億万年),
ピカイア (5.13~5.01億万年),
プロミスム (4.49~4.437億年前),
パラエオスポンジルス (3.97~3.85億万年) |
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Superclass 無顎類 (最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギなど)
- Class ヌタウナギ綱
|
 | 初期の脊椎動物 |
ハイコウイクチス (5.35~5.20億年前),
ミロクンミンギア (5.42~5.16億年前) |  | 無顎魚 |
アランダスピス (4.79~4.605億年前; 最古の魚類),
テロドゥス (4.437~4.091億年前),
ドレパナスピス (4.091~3.919億年前) |
- Infraphylum 顎口上綱 (有顎類)
- Class 板皮綱 (板皮魚)
|
 | 板皮魚 |
プテリクチオデス (3.92~3.86億年前),
ダンクルオステウス (3.8~3.6億年前; 10m),
ボトリオレピス (3.761~3.592億年前) |
- Class 軟骨魚綱 (エイ、サメ)
|
 | 軟骨魚 |
クラドセラケ (3.761~3.592億年前),
オロダス (3.02~2.9億年前),
エデスタス (3.181~2.605億年前),
ヒボダス (2.68~0.655億年前; 大絶滅③④) |
- Class 棘魚綱
|
 | 棘魚 |
クリマティウス (4.187~4.123億年前),
イスクナカントゥス (4.213~4091億年前),
ケイラカントゥス (3.9~3.8億年前) |
- Class 肉鰭綱 (四肢形類、シーラカンス、ハイギョ)
- Subclass 四肢形亜綱 ( 四肢形類) ⇒ Class 両生類
|
 | 肉鰭魚 |
オステオレピス (4~3.8億年前),
パンデリクティス (3.837~3.761億年前; 両生類に似た),
ティクターリク (3.837~3.761億年前; 移行化石),
ヴェンタステガ (3.853~3.745億年前; 両生類に似た),
エウステノプテロン (3.853~3.745億年前) |
- Subclass シーラカンス亜綱
|
 | シーラカンス |
コモロ・シーラカンス (4.1億万年前; 大絶滅②③④⑤),
ラブドデルマ (3.62~2.9億年前; 大絶滅②) |
- Subclass 肺魚亜綱 (ハイギョ)
|
 | 肺魚 |
ディプノリンクス (4.091~3.919億年前),
オーストラリアハイギョ (1億年前~; 大絶滅⑤),
レピドシレン・パラドクサ (0.706億年前~; 大絶滅⑤),
プロトプテルス属 (0.996億年前~; 大絶滅⑤) |
- Class 条鰭綱 (ほとんどの現存魚類など)
|
 | 条鰭魚 |
ケイロレピス (3.808~3.67億年前),
サウリクティス (2.58~1.647億年前; 大絶滅④),
リードシクティス (1.647~1.557億年前; 28m) |
- Class 両生類
|
 | 原両生類 |
エルギネルペトン (3.853~3.745億年前; 初期の四肢動物),
イクチオステガ (3.67~3.59億年前),
アカントステガ (3.65億年前),
チュレルペトン (3.65億年前),
ペデルペス (3.538~3.495億年前; ミッシングリンク),
エウクリッタ (3.453~3.283億年前),
ウェストロティアーナ (3.36~3.329億年前; 初期の有羊膜類),
アルケゴサウルス (2.975~2.58億年前) |
- Superorder 爬形上目 (爬虫類的両生類) ⇒ Class 爬虫類
|
 | 初期の有羊膜類 |
ウェストロティアーナ (3.36~3.329億年前; 初期の有羊膜類),
カシネリア (3.394~3.36億年前; 初期の有羊膜類) |
- Class 単弓類 (哺乳類型爬虫類)
|
 | 初期の哺乳類型爬虫類 |
アーケオシリス (3.071~3,05億年前; 最初期の哺乳類型爬虫類),
ビアルモスクス (2.55億年前) |
- Division 哺乳形亜綱 (哺乳類の近縁種) ⇒ Class 哺乳類
|
 | 原哺乳類 |
アデロバシレウス (2.28~2.165億年前; 最古の哺乳動物),
モルガヌコドン (2.036~1.896億前; 大絶滅④),
メガゾストロドン (1.996~1.896億年前; 最古の哺乳動物) |
- Class 竜弓類 (哺乳類型以外の爬虫類)
- Subclass 無弓亜綱 (側頭骨に穴がない)
|
 | 原爬虫類 |
ヒロノムス (3.181~3.134億年前; 最初期の爬虫類),
メソサウルス (2.84~2.795億年前; 最初期の爬虫類) |
- Subclass 双弓亜綱 (側頭骨に穴が2つ)
- Infraclass 主竜形下綱 (ワニ、翼竜、恐竜)
- Clade クルロタルシ類 (ワニとその近縁種)
- Order ワニ形目 (ワニの近縁種)
|
 | 原ワニ類 |
グラシィスクス (2.37~2.28億年前; ワニの先祖),
プロトスクス (1.996~1.965億年前; 最初のワニ),
サルコスクス (1.455~0.935億年前; 12m) |
- Clade 鳥頸類 (翼竜、恐竜)
- Order 鳥盤目 (草食恐竜)
|
 | 原恐竜類 |
エオラプトル (2.28~2.165億年前),
ピサノサウルス (2.165~2.036億年前; 初期の恐竜),
レソトサウルス (1.996~1.896億年前) |
- Order 竜盤目 (恐竜) ⇒ Class 鳥類
|
 | 肉食恐竜 |
プロトアビス (2.165~2.036億年前; 鳥類の近縁種),
エピデンドロサウルス (1.677~1.508億年前; 鳥類の近縁種) |  | 羽毛恐竜 |
シノルニトサウルス (1.25~1.12億年前; 鳥類の近縁種),
ミクロラプトル (1.25~1.12億年前; 鳥類の近縁種),
ウネンラギア (0.893~0.858億年前; 鳥類の近縁種),
ヴェロキラプトル (0.858~0.706億年前; 鳥類の近縁種) |
- Class 鳥類
- Subclass 古鳥亜綱 (最初期の鳥類)
|
 | 原鳥類 |
始祖鳥 (1.508~1.455億年前; 移行化石),
チャンチェンオルニス (1.455~1.25億年前),
エオコンフシウソルニス (1.364~1.25億年前),
孔子鳥 (1.25~1.12億年前) |
- Class 哺乳類
- Subclass 原獣亜綱
|
 | 単孔類 |
ステロポドン (1.12~0.996億年前),
カモノハシ (5.33 Mya~) |
- Subclass 獣亜綱
- Infraclass 全獣下綱
- Infraclass 全獣下綱 (有袋類)
|
 | 原有袋類 |
シノデルフィス (1.30~1.25億年前),
ヤルカパリドン (2300~1600万年前) |
- Infraclass 真獣下綱 (有胎盤類; 上記を除いて全ての哺乳類が含まれる)
|
 | 原哺乳類 |
エオマイア (1.3~1.25億年前),
キモレステス (0.835~0.633億年前),
レプティクティディウム (4860~4040万年前) |
- Clade 大西洋源類
- Group I アフリカ獣類 (テンレックス、ハイラックス、ゾウ類、海牛類)
- Group II 異節類 (アルマジロ、アリクイ、ナマケモノ、地上性ナマケモノ)
- Clade 北方真獣類
- Group III 真主齧類 (霊長類、ウサギ、齧歯類)
- Group IV ローラシア獣類 (クジラ類、偶蹄類、奇蹄類、コウモリ、食肉類)
|