|
野生生物 特徴的分類
世界の珍しい動物 (系統樹) - 生息地の動物と生物多様性
世界には珍しい種が生息している。珍しい種とはその所属する目や科が珍しいものと、単独の種が珍しいものがある。その年代区分は地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。
- Kingdom 動物界
- Phylum 脊索動物門
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Infraphylum 顎口上綱 (有顎類)
- Class 両生類 (サンショウウオ、イモリ、カエル)
|
 | サンショウウオ |
チュウゴクオオサンショウウオ (中国; 1.8m) |
- Class 竜弓類 (爬虫類)
|
 | カメ |
オーストラリアナガクビガメ (豪州; 長い首),
マタマタ (南米; 大きく平板な頭) |
- Class 哺乳類
- Subclass 原獣亜綱
|
 | 単孔類 |
カモノハシ (豪州; 生きている化石),
ハリモグラ (豪州),
デビッド卿ミユビハリモグラ (ニューギニア) |
- Infraclass 後獣下綱 (有袋類)
|
 | オポッサム |
オポッサム科 (アメリカ有袋類) |  | ミクロビオテリウム |
チロエオポッサム (南米; 生きている化石) |  | 肉食系有袋類 |
タスマニアデビル (豪州),
フクロアリクイ (豪州) |  | 雑食系有袋類 |
ミミナガバンディクート (豪州; 長い耳) |  | 草食系有袋類 |
コアラ (豪州; 生きている化石) |
- Infraclass 真獣下綱 (有胎盤類)
- Clade 西洋源類
- Group I アフリカ獣類
|
 | ハネジネズミ |
ハネジネズミ科 (アフリカ固有種) |  | テンレック |
テンレック科 (アフリカ固有種),
キンモグラ科 (アフリカ固有種) |  | ツチブタ |
ツチブタ (アフリカ; 生きている化石) |  | ハイラックス |
ケープハイラックス (アフリカ),
キボシイワハイラックス (アフリカ),
キノボリハイラックス属 (アフリカ) |
- Group II 異節類
|
 | アルマジロ |
アルマジロ科 (新大陸固有種) |  | アリクイ |
ヒメアリクイ (新世界固有種),
オオアリクイ (新大陸固有種) |  | ナマケモノ |
ミユビナマケモノ属 (新世界固有種),
フタユビナマケモノ属 (新世界固有種) |
- Clade 北方真獣類
- Group III 真主齧類
|
 | ツパイ |
ツパイ科 (東南アジア固有種) |  | ヒヨケザル |
ヒヨケザル科 (東南アジア固有種) |  | キツネザル |
インドリ (マダガスカル島固有種),
アイアイ (マダガスカル島固有種) |  | 霊長類 |
アカホソロリス (スリランカ),
メガネザル科 (東南アジア; 大きな目を持った小型のサル),
ピグミーマーモセット (新世界ザル),
マーモセット属 (新世界ザル),
タマリン属 (新世界ザル),
サキ属 (新世界ザル),
ウアカリ属 (新世界ザル),
マンドリル ,
キンシコウ (中国; 寒い高山に住む),
テングザル (ボルネオ島; 大きく長い鼻),
フクロテナガザル (新世界ザル) |  | ウサギ |
アマミノクロウサギ (日本; 生きている化石) |  | 齧歯類 |
ウロコオリス科 (アフリカ中部),
ハダカデバネズミ (アフリカ東部),
マーラ (アルゼンチン),
カピバラ (南米; 1.3m),
チンチラ (チリ),
ブランフォードトビネズミ (中央アジア; 長い後ろ足),
オオミミトビネズミ (中国; 長い耳),
ヤマビーバー (北米; 生きている化石) |
- Group IV ローラシア獣類
|
 | モグラ |
ホシバナモグラ (北米),
ソレノドン属 (新大陸固有種) |  | 海牛類 |
ジュゴン (インド-西太平洋),
アフリカマナティー (西アフリカ沿岸) |  | イルカ |
イッカク (北極; 非常に長い牙),
ベルーガ (北極; 全身ほぼ真っ白),
ヨウスコウカワイルカ (中国) |  | 偶蹄類 |
バビルサ (インドネシア; 2対の牙),
コビトカバ (アフリカ西部),
ジャワマメジカ (インドネシア; 最小のシカ),
ジャコウジカ属 (麝香腺),
Leaf muntjac (ミャンマー; 最小のシカ),
シフゾウ (中国; 四不像),
オカピ (コンゴ民主共和国; キリンの近縁種),
プロングホーン (北米; 高速で長距離を走る),
ボンゴ (アフリカ; 縞模様),
エランド ,
ジェレヌク (アフリカ東部; キリンのようなアンテロープ),
サイガ (中央アジア; 暖気する長い鼻) |  | オオコウモリ |
ウマヅラコウモリ (熱帯アフリカ) |  | コウモリ |
ウオクイコウモ (新大陸固有種),
チスイコウモリ亜科 (新大陸固有種) |  | ゼンザンコウ |
センザンコウ属 (熱帯アフリカ・アジア; 板のよなうろこ) |  | 食肉類 |
イリオモテヤマネコ (日本; 生きている化石),
ユキヒョウ (アジア; 高山に生息),
アードウルフ ,
フォッサ (マダガスカル島固有種),
リカオン (アフリカ),
タテガミオオカミ (ブラジル; イヌ科で最速 ),
フェネック (アフリカ; 長い耳),
オオミミギツネ (アフリカ; 大きな耳),
ジャイアントパンダ (中国),
メガネグマ (南米; より草食性),
ナマケグマ (南アジア; 動きがゆっくり),
ゾリラ (アフリカ西部; 悪臭のある分泌物),
キンカジュー (中南米) |  | 海獣類 |
セイウチ (北極海; 集団移動),
モンクアザラシ属 (暖かい海が生息域),
バイカルアザラシ (バイカル湖; 淡水種) |
|