|
野生生物 種別の分類
世界のカモ類 (系統樹) - 生息地の動物と生物多様性
下記は新生代の地層から発掘された絶滅したカモ類と世界に生息するカモ類である。括弧内の説明は絶滅種では生息した年代、現存種では生息地域。年代表記は486~404万年前は486万年前から404万年前の間と読む。億年前は古生代と中生代および新生代、万年前は新生代だけを示す。その年代区分は地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。
- Kingdom 動物界
- Phylum 脊索動物門
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Infraphylum 顎口上綱 (有顎類)
- Class 鳥類
- Subclass 現生鳥亜綱
- Infaclass 古顎下綱
- Infaclass 新顎下綱 (8350万年前~)
- Superorder キジカモ上目 (8350万年前~)
- Order カモ目 (6科、60属、178種; 7060万年前~)
|
 | プレスビオルニス科 |
プレスビオルニス (6550~4620万年前) |  | ドロミルニス科 |
ドロミルニス (2303~533万年前; 3m),
ブロコルニス (1597~1160万年前; 2.5m),
ゲニオルニス (12.6~1万年前) |  | サケビドリ |
ツノサケビドリ (南米),
カンムリサケビドリ (南米) |  | カササギガン |
カササギガン (豪州、ニューギニア) |
- Superfamily カモ上科
|
 | 科不明 |
ベガビス (7060~6550万年前) |
- Family カモ科 (50属、174種)
|
 | ハクチョウ |
コブハクチョウ (ユーラシア),
コクチョウ (豪州),
クロエリハクチョウ (南米),
オオハクチョウ (ユーラシア),
ナキハクチョウ (北米),
コハクチョウ (ユーラシア、北米),
カモハクチョウ (南米) |  | ガン 10属、32種 |
北ニュージーランドガン (12.6万年前~1400年代),
マガン (ユーラシア、北米),
ハクガン (アジア、北米),
コクガン (ユーラシア、北米),
ツメバガン (アフリカ),
エジプトガン (アフリカ),
オリノコガン (南米),
アンデスガン (南米),
ロウバシガン (豪州),
アオバコバシガン (エチオピア) |  | ツクシガモ亜科 7属、16種 |
ツクシガモ (ユーラシア),
サザナミガモ (ニューギニア),
アオヤマガモ (ニュージーランド),
ヤマガモ (南米) |  | カモ亜科 4属、50種 |
マガモ (ユーラシア、アフリカ、北米),
コガモ (ユーラシア、アフリカ、南北米),
オナガガモ (ユーラシア、アフリカ、南北米),
ミカヅキシマアジ (南北米),
ヒドリガモ (ユーラシア),
カンムリガモ (南米),
ノドジロガモ (パタゴニア),
アカアシコガモ (南米) |  | スズガモ亜科 2属、16種 |
アカハシハジロ (ユーラシア),
スズガモ (ユーラシア) |  | アイサ亜科 10属、22種 |
ホンケワタガモ (ヨーロッパ、北米),
シノリガモ (東アジア、北米),
クロガモ (ユーラシア、北米),
コオリガモ (ユーラシア、北米),
ホオジロガモ (ユーラシア、北米),
ミコアイサ (ユーラシア、北米),
オウギアイサ (北中米),
カワアイサ (ユーラシア、北米) |  | オタテガモ亜科 17属、29種 |
オーストラリアオタテガモ (豪州),
メンカブリオタテガモ (南北米),
ニオイガモ (豪州),
ズグロガモ (南米),
ノバリケン (南北米),
シラガガモ (アフリカ),
コブガモ (アフリカ),
サザナミオオハシガモ (豪州),
オシドリ (東アジア) |  | その他のカモ |
リュウキュウガモ (アジア),
コシジロガモ (アフリカ),
ゴマフガモ (豪州) |
- Order キジ目 (9科、81属、296種; 8350万年前~)
- Superorder 新顎上目 (8350万年前~)
|