|
野生生物 種別の分類
世界の果物 (系統樹) - 生息地の植物と生物多様性
世界に分布する果物を分類ごとに代表的な種類を原産地と一緒にリストしている。果物には自然に交配したもの、人工的に交配したものが多く含まれている。交配種は育て易さや旨さに優れている。括弧内の説明はその種の生息地域。
- Kingdom 植物界
- Phylum 被子植物門 (顕花植物)
- Class 双子葉植物綱 (モクレン綱)
|
 | バンレイシ科 |
バンレイシ (熱帯アメリカ),
チェリモヤ (アンデス),
ギュウシンリ (中米),
サラク (インドネシア),
ポポー (北米) |  | クスノキ科 |
アボカド (中米) |
- Class 単子葉植物
|
 | ヤシ科 |
ナツメヤシ (北米) |  | パイナップル科 |
パイナップル (南米) |  | バショウ科 |
バナナ (野生バナナによる交雑種) |
- Class 真正双子葉類
|
 | サボテン科 |
ドラゴンフルーツ (中米),
ドラゴンフルーツ (原産地不明),
イエローピタヤ (南米) |  | スグリ科 |
セイヨウスグリ (アフリカ・アジア・ヨーロッパ),
フサスグリ (ヨーロッパ),
クロスグリ (アジア・ヨーロッパ) |  | アケビ科 |
アケビ (東アジア) |  | タデ科 |
ハマベブドウ (熱帯アメリカ) |  | ヤマモガシ科 |
マカダミア (豪州) |
- Subclass バラ類
|
 | ブドウ科 |
ヨーロッパブドウ (地中海沿岸),
アメリカブドウ (北米),
マスカダイン (北米),
アムールブドウ (アジア) |  | ミソハギ科 |
ザクロ (南西アジア) |  | フトモモ科 |
フェイジョア (南米),
ピタンガ (熱帯南米),
ジャボチカバ (南米) |
- Infraclass 真正バラ類I
|
 | カタバミ科 |
ビリンビン (東南アジア),
スターフルーツ (フィリピン) |  | Calophyllaceae |
マメイアップル (熱帯アメリカ) |  | オトギリソウ科 |
マンゴスチン (東南アジア) |  | キントラノオ科 |
アセロラ (中北米) |  | トケイソウ科 |
パッションフルーツ (熱帯アメリカ),
グラナディラ (熱帯アメリカ) |  | マメ科 |
ラッカセイ (南米),
タマリンド (熱帯アフリカ) |  | ウリ科 |
スイカ (アフリカ),
ツノニガウリ (アフリカ),
メロン (アフリカ),
ラカンカ (中国) |  | ブナ科 |
ニホングリ (東アジア),
ヨーロッパグリ (ヨーロッパ) |  | カバノキ科 |
セイヨウハシバミ (アジア・ヨーロッパ) |  | クルミ科 |
バターナッツ (北米),
オニグルミ (日本),
ペカン (北米) |  | ヤマモモ科 |
ヤマモモ (東アジア),
ナツメグ (インドネシア) |
- Order バラ目
|
 | グミ科 |
ナツグミ (東アジア),
アキグミ (東アジア) |  | クワ科 |
パンノキ (ポリネシア),
マラン (ボルネオ),
パラミツ (南アジア・東南アジア),
イチジク (南西アジア) |  | クロウメモドキ科 |
インドナツメ (インド) |  | バラ科 |
リンゴ (中央アジア),
カリン (東アジア),
ナシ (東アジア),
セイヨウナシ (アジア・ヨーロッパ),
マルメロ (南西アジア),
セイヨウカリン (南西アジア・南東ヨーロッパ),
ジューンベリー (北米),
シポーバ (セイヨウナシとオウシュウナナカマドの交雑種),
ビワ (中国),
エゾヘビイチゴ (北半球),
オランダイチゴ (交雑種),
セイヨウヤブイチゴ (北米),
ヨーロッパキイチゴ (アジア・ヨーロッパ) |  | バラ科 サクラ属 |
アンズ (アルメニア),
アーモンド (中東・南アジア),
ウメ (中国),
ベニバスモモ (アジア・ヨーロッパ),
スモモ (中国),
セイヨウミザクラ (アフリカ・アジア・ヨーロッパ),
スミミザクラ (アジア・ヨーロッパ),
ユスラウメ (東アジア),
モモ (中国),
プルーン (スピノサスモモとベニバスモモの交雑種) |
- Infraclass 真正バラ類II
|
 | パパイア科 |
パパイア (メキシコ),
ババコ (カリカの交雑種) |  | アオイ科 |
ドリアン (マレー半島),
ローゼル (西アフリカ),
ヒメコラノキ (コンゴ民主共和国),
カカオ (熱帯アメリカ) |  | ウルシ科 |
マンゴー (インド),
カシューナッツ (ブラジル),
ピスタチオ (西アジア),
ベルノキ (熱帯アメリカ) |  | カンラン科 |
カンラン (東南アジア) |  | センダン科 |
ランサ (マレー半島) |  | ミカン科 |
ダイダイ (インド),
キンカン (中国),
ブンタン (東南アジア),
レモン (アジア),
ライム (メキシコ),
グレープフルーツ (ブンタンとオレンジの交雑種),
オレンジ (ブンタンとマンダリンオレンジの交雑種),
マンダリンオレンジ (インド),
コブミカン (東南アジア),
タンジェロ (ブンタンとマンダリンオレンジの交雑種),
ベルガモット (イタリア),
シトロン (インド),
ゾウノリンゴ (熱帯アジア) |  | ムクロジ科 |
リュウガン (東南アジア),
レイシ (中国) |
- Subclass キク類
|
 | マタタビ科 |
キウイフルーツ (中国),
マタタビ (東アジア),
サルナシ (東アジア) |  | カキノキ科 |
カキノキ (東アジア) |  | ツツジ科 |
ハイブッシュブルーベリー (北米) |  | サガリバナ科 |
サルノツボ (南米) |  | アカテツ科 |
スターアップル (熱帯アメリカ),
サポジラ (熱帯アメリカ),
ミラクルフルーツ (西アフリカ) |  | ナス科 |
ペピーノ (南米),
グズベリー (南米) |  | キョウチクトウ科 |
オオバナカリッサ (南アフリカ) |  | モクセイ科 |
オリーブ (地中海沿岸) |  | スイカズラ科 |
ハスカップ (北半球) |
|