|
野生生物 種別の分類
棘魚 (系統樹) - 生息地と化石サイトの動物と生物多様性
下記は古生代の地層から発掘された絶滅した棘魚である。括弧内の説明は絶滅種では生息した年代、現存種では生息地域。年代表記は486~404万年前は486万年前から404万年前の間と読む。億年前は古生代と中生代および新生代、万年前は新生代だけを示す。その年代区分は地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。
- Kingdom 動物界
- Phylum 脊索動物 ⇒ Class 魚類
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Superclass 無顎類 (最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギなど) 無顎類
- Class 翼甲綱 (初期の無顎類; 4.768~3.761億年前)
- Class テロードゥス綱 (顎口上綱に近い種; 4.605~4.091億年前)
- Class 欠甲綱 (ヤツメウナギの先祖)
- Class ピトゥリアスピス綱 (装甲円口類)
- Class 骨甲綱 (骨装甲円口類)
- Infraphylum 顎口上綱 (最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギなど)
- Class 板皮綱 (絶滅種のグループ; 4.181~2.45億年前) 板皮魚
- Class 軟骨魚綱 (エイ、サメ;; 4.66億年前~) 軟骨魚
- Class 棘魚綱 (絶滅種のグループ; 4.213~2.55億年前) 棘魚
- Order クリマティウス目 (4.213~3.181億年前)
|
 | 棘魚 |
クリマティウス (4.187~4,123億年前),
パレクス (4.16~3.97億年前),
ディプラカントゥス (3.853~3.592億年前) |
- Order アカントーデス目 (4.091~2.84億年前)
|
 | 棘魚 |
アカントーデス (4.091~2.84億年前; 大絶滅②),
ケイラカントゥス (3.9~3.8億年前) |
- Order イスクナカントゥス目
|
 | 棘魚 |
イスクナカントゥス (4.213~4.091億年前) |
- Superclass 硬骨魚綱
- Class 肉鰭綱 (四肢形類、シーラカンス、ハイギョ; 4.229億年前~) 肉鰭魚
- Class 条鰭綱 (ほとんどの現存魚類; 4.213億年前~) 条鰭魚
|