|
野生生物 歴史
二畳紀の生物 - 化石サイトの動物と生物多様性
二畳紀は2.99億年前から2.54億年前までの古生代の最終期。巨大な爬虫類や両生類が登場した。最初期の哺乳類の先祖や現存種の爬虫類の先祖が登場した。最大規模の絶滅が二畳紀の終りに発生した。括弧内の説明は絶滅種では生息した年代。年代表記は486~404万年前は486万年前から404万年前の間と読む。億年前は古生代と中生代および新生代、万年前は新生代だけを示す。イタリックでボールドの数字、例えば 488、はその期間外であること示す。その年代区分は 地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。 二畳紀、 二畳紀前紀、 二畳紀中期、 二畳紀後期この地図は C. R. Scotese PALEOMAP Projectが提供する二畳紀後期の陸地である。
- Kingdom 植物界
- Phylum 緑色植物門 (緑藻)
|
 | 緑藻 |
レセプタクリテス (4.88~2.5億年前; 大絶滅①②),
スティグマリア (3.592~2.538億年前; 大絶滅②),
カラモスタキス (3.264~2.65億年前; 大絶滅②),
シギラリオストロバス (3.071~2.725億年前) |
- Clade 維管束植物
|
 | 維管束植物 |
フウインボク (3.881~2.58億年前; 大絶滅②),
リンボク (3.881~2.036億年前),
ロボク (3.264~1.716億年前; 大絶滅③④),
イワヒバ属 (3.181億年前~; 大絶滅③④⑤) |  | シダ植物 |
カウロプテリス (3.919~2.497億年前; 大絶滅②③),
スフェノプテリス (3.881~0.796億年前; 大絶滅②③④),
スフェノフィルム (3.761~2.523億年前; 大絶滅②),
エレモプテリス (3.592~2.725億年前),
アロイオプテリス (3.592~2.84億年前),
アンヌラリア (3.592~2.45億年前; 大絶滅③),
エクイセティス (3.592~0.996億年前; 大絶滅③④),
トクサ属 (3.592億年前~; 大絶滅③④⑤),
ペコプテリス (3.264~0.111億年前; 大絶滅③④⑤),
プサロニウス (3.181~2.538億年前),
ディクソニテス (3.071~2.9億年前),
ネオカラミテス (2.99~1.557億年前; 大絶滅③④),
クラドフレビス (2.84~0.706億年前; 大絶滅③④),
コニオプテリス (2.795~0.996億年前; 大絶滅③④),
トディテス (2.725~1.455億年前; 大絶滅③④),
ディクソニア属 (2.68億年前~; 大絶滅③④⑤) |
- Clade 種子植物
- Phylum 裸子植物門
|
 | 球果植物 |
コルダイテス (3.837~2.28億年前; 大絶滅②③),
アラウカリオキシロン (3.592~0.617億年前; 大絶滅③④⑤),
ワルチア (3.071~2.51億年前),
レバキア (3.05~1.612億年前; 大絶滅③④),
ブラキフィルム (2.84~0.706億年前; 大絶滅③④),
ポドザミテス (2.795~0.996億年前; 大絶滅③④),
ヴォルチア (2.795~2.036億年前; 大絶滅③),
グロッソプテリス (2.795~1.455億年前; 大絶滅③④),
パジオフィルム (2.605~0.996億年前; 大絶滅③④) |  | ソテツ |
サイクロプテリス (3.837~1.83億年前; 大絶滅②③④),
アレゾプテリス (3.592~1.12億年前; 大絶滅③④),
ニューロプテリス (3.495~1.455億年前; 大絶滅③④),
プテロフィルム (3.02~0.992億年前; 大絶滅③④⑤),
ニルソニア (2.68~0.655億年前; 大絶滅③④) |  | イチョウ |
トリコピティス (3.181~1.557億年前; 大絶滅③④),
ギンゴイテス (2.99~0.996億年前; 大絶滅③④),
スフェノバイエラ (2.99~0.996億年前; 大絶滅③④),
ペルタスペルマム (2.795~1.996億年前; 大絶滅③) |
- Kingdom 動物界
- Subkingdom 側生動物
- Phylum 海綿動物
|
 | 海綿動物 |
チャエテテス (4.605~1.455億年前; 大絶滅①②③④) |
- Subkingdom 真正後生動物
- Clade 放射相称動物 (二胚葉動物)
- Phylum 刺胞動物 (サンゴ、クラゲ)
|
 | サンゴ |
ザフレンティス (4.718~2.605億年前; 大絶滅①②),
シリンゴポラ (4.605~2.9億年前; 大絶滅①②),
ミッシェリニア (4.091~2.51億年前; 大絶滅②),
アナサンゴモドキ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ペタラキス (3.264~2.795億年前) |  | クラゲ |
コヌラリア (4.681~2.28億年前; 大絶滅①②),
パラコヌラリア (4.437~1.996億年前; 大絶滅②③),
ヘテラストリディウム (2.68~1.996億年前; 大絶滅③) |
- Clade 左右相称動物 (三胚葉動物)
- Clade 旧口動物
- Phylum 節足動物 (三葉虫、昆虫、甲殻類)
|
 | 三葉虫 |
ディトモピゲ (3.453~2.538億年前),
アメウラ (3.264~2.9億年前),
スードフィリプシア (3.02~2.51億年前),
アニソピゲ (2.795~2.605億年前),
ティモラスピス (2.65~2.605億年前),
アクロピゲ (2.65~2.605億年前),
イラナスピティオン (2.65~2.605億年前) |  | ウミサソリ |
アデロップサレムス (4.181~2.51億年前; 大絶滅②),
カンピロセファルス (3.592~2.51億年前),
ハイバートップテルス (3.181~2.51億年前),
ハスチミマ (2.99~2.51億年前) |  | カブトガニ |
リオメサスピス (3.181~2.7億年前),
パレオィムルス (2.9~2.795億年前) |  | クモ |
アルツロリコサ (3~2.5億年前) |  | 昆虫 |
チェロプテリウム (2.84~2.795億年前),
レマトフォラ (2.84~2.795億年前),
レコリウム (2.84~2.795億年前),
リオモプテルム (2.84~2.795億年前),
プロブミス (2.84~2.795億年前),
プロテレイスマ (2.84~2.795億年前),
アステノヒメン (2.84~2.795億年前),
プロトヒメン (2.84~2.795億年前),
ペルモパノルパ (2.84~2.795億年前),
パラプリスカ (2.84~2.725億年前) |  | カゲロウ |
アクチノヘイマン (2.84~2.795億年前),
パラエオセミス (2.725~2.68億年前) |  | トンボ |
オリゴティプス (3.134~2.795億年前),
メガティプス (2.84~2.795億年前),
メガネウロプシス (2.84~2.795億年前; 71cm),
プロゴニューラ (2.84~2.795億年前),
アークトティプス (2.795~2.605億年前) |  | バッタ |
クリノエディシア (2.84~2.795億年前) |  | ゴキブリ |
ペルモブラッタ (2.84~2.795億年前) |  | アザミウマ |
サイフォニューロデス (2.84~2.795億年前),
ロフィオニューラ (2.538~2.51億年前) |  | カメムシ |
アーケシティナ (2.84~2.795億年前),
ペルモプシラ (2.84~2.795億年前),
ミッチェロニューラ (2.538~2.51億年前) |  | 甲虫 |
ペルモシネ (2.605~2.51億年前) |  | アミメカゲロウ |
ペルモラピスマ (2.605~2.51億年前) |  | 甲殻類 |
サイクルス (2.99~2.9億年前) |  | エビ |
エリマスタクス (2.605~2.55億年前) |
- Phylum 腕足動物
|
 | 腕足動物 |
シャミセンガイ属 (4.883億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
ペトロクラニア (4.718~2.605億年前; 大絶滅①②),
シリンゴティリス (4.229~2.51億年前; 大絶滅②③),
スピリフェリナ (4.229~1.716億年前; 大絶滅②③④),
ネオスピリファー (3.339~2.51億年前),
コレマタリア (2.84~2.605億年前),
ヘルコセステリア (2.795~2.68億年前) |
- Phylum 軟体動物 (ウミウシ、イカ、タコ、貝)
|
 | ヒオリテス類 |
ヒオリテス (5.3~2.538億年前; 大絶滅①②),
ヒオリテス (5.3~2.538億年前; 大絶滅①②) |  | 腹足類 |
マクルリテス (4.883~2.036億年前; 大絶滅①②③),
マイセリノセラス (4.79~2.036億年前; 大絶滅①②③),
ベレロフォン (3.881~2.51億年前~; 大絶滅②) |  | 巻貝 |
オニコブシガイ属 (4.609億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
オキナエビスガイ属 (4.282億年前~; 大絶滅②③④⑤),
(Cypraecassis) (3.919億年前~; 大絶滅②③④⑤),
タマガイ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤),
リュウテン属 (3.88億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ニシキウズガイ属 (2.68億年前~; 大絶滅③④⑤),
(Potamides) (2.65億年前~; 大絶滅③④⑤),
(Chemnitzia) (2.605億年前~; 大絶滅③④⑤),
サラサバイ属 (2.538億年前~; 大絶滅③④⑤) |  | 頭足類 |
オルトケラス (4.79~2.036億年前; 大絶滅①②③),
バクトリテス (4.181~2.605億年前; 大絶滅②) |  | オウムガイ |
オウムガイ属 (3.592億年前~) |  | アンモナイト |
アラクソセラス (2.605~2.51億年前),
サイクロロブス (2.58~2.51億年前) |  | タコ |
ポルセピア (2.96億年前) |  | 二枚貝 |
クルミガイ属 (4.79億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
エゾシラオガイ属 (4.609億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
フネガイ属 (2.68億年前~; 大絶滅③④⑤),
キヌタレガイ属 (4.213億年前~; 大絶滅②③④⑤),
イガイ属 (4.187億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ウグイスガイ属 (4.181億年前~; 大絶滅②③④⑤),
アビクロペクテン (4.091~2.165億年前; 大絶滅②③),
ツキガイ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ヌノメアカガイ属 (3.761億年前~; 大絶滅②③④⑤),
イタヤガイ属 (3.495億年前~; 大絶滅③④⑤),
ハボウキガイ属 (3.495億年前~; 大絶滅③④⑤),
ミノガイ属 (3.12億年前~; 大絶滅③④⑤),
ナミマガシワ属 (2.68億年前~; 大絶滅③④⑤),
(Chlamys) (2.65億年前~; 大絶滅③④⑤),
マクガイ属 (2.538億年前~; 大絶滅③④⑤) |  | 掘足類 |
(Dentalium) (4.229億年前~; 大絶滅②③④⑤),
(Fissidentalium) (3.592億年前~; 大絶滅③④⑤),
(Antalis) (3.453億年前~; 大絶滅③④⑤) |
- Clade 新口動物
- Phylum 棘皮動物 (ウミユリ、ヒトデ、クモヒトデ、ウニ、ナマコ)
|
 | ウミツボミ |
デルトブラスツス (2.84~2.795億年前),
チモーロブラスツス (2.84~2.795億年前),
サウマトブラスツス (2.84~2.795億年前) |  | ウミユリ |
クラドコヌス (4.437~2.605億年前; 大絶滅②),
キアソクリニテス (4.36~2.538億年前; 大絶滅②),
カンポトクリヌス (4.181~2.84億年前; 大絶滅②),
シンバソクリヌス (3.881~2.84億年前; 大絶滅②),
プラティクリニテス (3.761~2.605億年前; 大絶滅②),
アクチノクリニテス (3.592~2.84億年前),
アロカティロクリヌス (3.36~2.795億年前),
カルセオリスポンギア (2.9~2.65億年前) |  | ヒトデ |
アワハダクモヒトデ属 (2.538億年前; 大絶滅③④⑤) |  | ウニ |
ミオシダリス (億年前; 大絶滅③④) |  | ナマコ |
アチストラム (4.091~0.996億年前; 大絶滅②③④) |
- Phylum 脊索動物 (脊椎動物、ホヤ)
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Superclass 無顎類 ((最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギ)
- Infraphylum 顎口上綱 (最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギなど)
- Class 板皮綱 (絶滅種のグループ; 4.181~2.45億年前) 板皮魚
- Class 軟骨魚綱 (エイ、サメ;; 4.66億年前~) 軟骨魚
|
 | 軟骨魚 |
リストラカンテス (3.264~2.45億年前; 大絶滅③),
エデスタス (3.181~2.605億年前),
パラヘリコプリオン (2.99~2.7億年前),
ファデニア (2.99~2.51億年前),
サルコプリオン (2.99~2.51億年前),
ヘリコプリオン (2.795~2.68億年前),
メガクテノペタルス (2.795~2.68億年前) |  | サメ |
クテナカンタス (4.091~2.51億年前; 大絶滅②),
ステタカントゥス (3.264~2.795億年前),
ジャナッサ (3.264~2.605億年前),
オロダス (3.02~2.9億年前),
コベロダス (2.99~2.795億年前),
ツェナカンサス (2.99~2.036億年前; 大絶滅③),
オルタカントゥス (2.99~0.655億年前; 大絶滅③④),
シムモリウム (2.725~2.68億年前),
ヒボダス (2.68~0.655億年前; 大絶滅③④),
ギリカマニウス (2.65~2.605億年前),
ウッディニカ (2.58~2.51億年前) |
- Class 棘魚綱 (絶滅種のグループ; 4.213~2.55億年前) 棘魚
|
 | 棘魚 |
アカントーデス (4.091~2.84億年前; 大絶滅②) |
- Superclass 硬骨魚綱
- Class 肉鰭綱 (四肢形類、シーラカンス、ハイギョ; 4.229億年前~) 肉鰭魚
|
 | 四肢形類 |
エコトステオルハキス (2.99~2.725) |  | シーラカンス |
インドネシア・シーラカンス (4.1億年前~; 大絶滅②③④⑤),
コモロ・シーラカンス (4.1億年前~; 大絶滅②③④⑤),
アッレニュプテルス (3.54~2.9億年前),
コエラカントゥス (2.99~1.45億年前; 大絶滅③④) |
- Class 条鰭綱 (ほとんどの現存魚類; 4.213億年前~) 条鰭魚
|
 | 条鰭魚 |
エデュラ (2.99~2.84億年前),
アンブリプテルス (2.975~2.58億年前),
サウリクティス (2.58~1.647億年前; 大絶滅③④) |
- Class 両生類
|
 | 原両生類 |
エリオプス (3.05~2.725億年前),
バトロプテス (2.99~2.9億年前),
プラティヒストリクス (2.99~2.84億年前; 巨大な背鰭),
エドップス (2.99~2.7億年前),
ダシケプス (2.99~2.7億年前),
チェリデルペトン (2.99~2.7億年前),
リンコンコス (2.99~2.7億年前),
サクソネルペトン (2.99~2.7億年前),
ディプロセラスピス (2.99~2.7億年前; 矢印のような体形),
アパテオン (2.9~2.84億年前),
ザトラキス (2.9~2.725億年前),
ディアデクテス (2.9~2.725億年前; 有羊膜類の先祖),
リソロフィス (2.84~2.725億年前; ヘビのような両生類),
シームリア (2.84~2.725億年前; 多くの爬虫類的特徴),
カルディオセファルス (2.84~2.725億年前),
ディプロカウルス (2.84~2.538億年前; 矢印のような体形),
ゲロバトラクス (2.795~2.725億年前),
カコプス (2.795~2.725億年前),
ペロドソティス (2.795~2.725億年前),
パンティルス (2.795~2.725億年前),
プリオノスクス (2.7億年前; 9m),
ペルトバトラクス (2.7~2.68億年前),
ドビノサウルス (2.65~2.51億年前) |  | 爬虫類の先祖 |
ディアスパラクツス (3.05~2.795億年前),
リムノスケリス (3.05~2.795億年前),
ディスコサウリスクス (2.99~2.84億年前),
アルケリア (2.99~2.725億年前),
セアジャイア (2.99~2.725億年前),
コットラッシア (2.99~2.7億年前),
ウテゲニア (2.99~2.51億年前),
アリイエカネルペトン (2.975~2.58億年前),
マクロレテル (2.725~2.65億年前),
トコサウルス (2.725~2.65億年前),
ウラレルペトン (2.58~2.51億年前),
ビストロワイアナ (2.58~2.51億年前),
カルピンスキオサルス (2.58~2.51億年前),
クロニオスクス (2.55億年前) |
- Class 単弓類 (哺乳類型爬虫類)
- Order 盤竜目(3.181~2.55億年前)
|
 | 哺乳類型爬虫類 |
クレプシドロップス (3.12~2.725億年前),
ハブトドゥス (3.05~2.84億年前),
オエダレオプス (3.05~2.795億年前),
オフィアコドン (3.05~2.725億年前),
エダフォサウルス (3.05~2.725億年前; 巨大な背鰭),
スフェナコドン (2.99~2.795億年前),
ディメトロドン (2.9~2.725億年前; 巨大な背鰭),
クテノスポンディルス (2.84~2.795億年前),
セコドントサウルス (2.795~2.725億年前; 巨大な背鰭),
テトラケラトプス (2.795~2.725億年前),
カセア (2.795~2.725億年前),
コティロリンクス (2.795~2.68億年前) |
- Order 獣弓目 (2.795~1.83億年前)
|
 | 哺乳類型爬虫類 |
ジョンケリア (2.7億年前),
エステメノスクス (2.7~2.65億年前; 鬼のような顔),
ウレモサウルス (2.68~2.605億年前),
アンテオサウルス (2.66~2.6億年前),
ティタノフォネウス (2.65~2.6億年前),
ストルティオケファルス (2.65~2.6億年前),
スミニア (2.65~2.55億年前),
イノストランケビア (2.65~2.51億年前),
キステケファルス (2.605~2.538億年前),
オウデノドン (2.605~2.538億年前),
パラトリナクソドン (2.605~2.538億年前),
リカエノプス (2.58億年前; 歩行に哺乳類的特徴),
ディイクトドン (2.58~2.538億年前),
ディキノドン (2.58~2.165億年前; 大絶滅③),
ビアルモスクス (2.55億年前),
エオティタノスクス (2.55億年前),
モスコプス (2.55億年前),
プロキノスクス (2.55億年前),
ゴルゴノプス (2.55~2.5億年前),
トリナクソドン (2.55~2.45億年前; 大絶滅③),
リストロサウルス (2.55~2.41億年前; 大絶滅③),
ブルネティア (2.53億年前) |
- Class 竜弓類 (哺乳類型以外の爬虫類)
- Subclass 無弓亜綱 (側頭骨に穴がない)
|
 | 原爬虫類 |
ボロサウルス (2.99~2.725億年前),
プロトロティリス (2.99~2.9億年前),
パレイアサウルス (2.99~2.523億年前),
ベレベイ (2.99~2.51億年前),
ユーディバムス (2.84~2.795億年前),
カプトリヌス (2.84~2.725億年前),
エオカプトリヌス (2.84~2.725億年前),
ラビドサウルス (2.795~2.725億年前),
ラビドサウリコス (2.795~2.725億年前),
エウノトサウルス (2.65~2.605億年前; カメのような爬虫類),
ミレレッタ (2.538~2.51億年前),
ミレロサウルス (2.538~2.51億年前) |  | 海生爬虫類 |
メソサウルス (2.84~2.795億年前),
ブラジロサウルス (2.84~2.795億年前),
ステレオステルヌム (2.84~2.795億年前) |  | 初期のカメ |
エルギニア (2.99~2.7億年前),
ナノパレイア (2.99~2.51億年前),
ブラディサウルス (2.65~2.605億年前),
プロヴェロサウルス (2.65~2.605億年前),
デルタバティア (2.65~2.58億年前),
アルガナケラス (2.605~2.538億年前),
オーエネッタ (2.605~2.45億年前; 大絶滅③),
スクトサウルス (2.58~2.51億年前) |
- Subclass 双弓亜綱 (側頭骨に穴が2つ)
|
 | 原爬虫類 |
アレオスケリス (2.84~2.725億年前),
コエルロサウラヴィス (2.58~2.51億年前; 滑空ができる羽) |  | 海生爬虫類 |
ヤンギナ (2.605~2.538億年前),
タデオサウルス (2.54~2.51億年前) |  | 主竜類 |
キロテリウム (2.65~1.896億年前; 大絶滅③④),
アルコサウルス (2.58~2.51億年前),
プロトロサウルス (2.58~2.51億年前) |
|