060224 コンサート前日 バンコクへの道ー1

今までの海外コンサートツアーでは、何の観光もいれずに、とにかくコンサートだけに意識も体力も集中させた。ああ、でも、おもしろすぎるよ、タイ。初めての、タイ。名前だけはその昔から聞いたことのある「アユタヤ」という土地。せっかくタイまできたのだからと、欲張って今日は観光を入れてしまった。

朝、6時15分に起きる。朝食を食べて、7時半出発かと思っていたら、あらま、集合時間が7時50分に変更になっていた。ああ、こんなことなら、あと30分くらい余計に寝ておくんだった・・。今日、明日の睡眠時間は、なにものにもかえがたい重要な時間だったのに〜。
8時出発。今日アユタヤ観光に行くのは、私を含めて18人だった。

今日も、昨日と同じ女性ガイドさん。歴史の詳しい説明を聞く。

アユタヤの、涅槃仏(ねはんぶつ)寝釈迦(ねしゃか)の説明。このあたりの米は三毛作だそう。タイの北部ではもち米も作り、もち米は手で食べるそうだ。

また、お寺のお参りの時には、はすの花一本お香三本金箔1〜2枚の3点セットをもっていき、その金箔は、仏像の自分が治してもらいたいところ(例えば腰)に、貼るそうだ。
タイ人にとってのラッキーナンバーは「9」、中国人は本来、「8」がラッキーナンバーであるが、タイに住んでいる中国系の方も、好きな数字は「9」で、車のナンバーも、「999」をつけているのは、えらい人なのだそうだ。逆に、アンラッキーナンバーは「10」などなど、面白くてためになるお話しがもりだくさんなので、寝るつもりが頭が冴えてきてしまう。
8時55分アユタヤ入り。

寺院の遺跡群がたくさん見えてくる。

最初に行ったお寺は、ワットプラマハタート。木が多いので、最初は昨日よりずっと涼しい気がしていたが、見学が進むにつれて、昨日よりも暑くなってくる。

気の根っこにすっぽりと包み込まれたかのような、仏像の頭が趣き深い。

コンサレポTOP
コンサレポTOP