4 情報錯綜 〜 急展開

バスはそのまま免税店へ。

免税店に向かう道すがら、夜の会場台北ドームの横を通る。

すでの長蛇の列。整理券はまだ出ていないとのガイドさんの話。

バスで大挙してやってきた私たち。

バスの前に書いてある「ツアー名」を見て、手を振ってくれる人もいた。

おお、やはり長蛇の列。
我々は観光などしている場合なの〜??
          12月29日11:07 台北ドーム

免税店到着。私はすかさず近所のコンビニと本屋さんへ。新聞とアイドル雑誌をゲット。でもビニ本状態なので、いったいどのくらいジフニが載っているのかは「?」。

そして、3人寄れば、「このあとど〜する〜??」

私は何時間も並ぶのはきついので、とりあえずツアー本体から離れないことにさっさと決めた!

そのあと、お茶屋さん(レストラン2階)で、いろいろなお茶を飲ませてもらう。

コンサートのことで気もそぞろのはずの一行だったけど、口から入るものの誘惑には勝てず、結構真剣にお茶の飲み比べ。その後のお茶、お菓子、からすみショッピングも凄い凄い!

そして昼食会場へ。

シューマイっぽいものの多い飲茶の昼食。割と味はよかったけど、このあとのことが心配であまりのどを通らず。周りのみなさんが、「これからが長いんだから、ちゃんと食べておいておいたほうがいいわよ〜。」と・・。ちょっと無理をしてなるべく詰め込む。

DOHCTシャツのこと尋ねられて、やはり見ている人はちゃんと見ているんだな〜、着てきてよかったと思う。

添乗員さんから、現状では先が読めないこと、離脱して独自に並ぶのは自由、明日のチケットももう配ってしまうことなどが発表される。ますます不安〜。

台北最大というCD屋へ。何のことはない、昨日Yさんと来たCD屋だった。昨日のうちに目をつけておいたジフニの「Its Raining」台湾版を購入。時間があるので少し辺りを散策。結局コンビニでジフニの載っている新聞さがし。

朝から行動をともにしていたOさんも、遂に離脱を決意・・。私は一応残ることに・・。
で、なんと、ここからが急展開。

先が見えないまま、それでも、並ぶよ、並ぶ〜。

ガイドさんの話によると、整理券が配布され始めたので、実券を持っていってハンコを押す必要があるらしいとのこと。一度は各自に配られたチケットに名前を書き、ガイドさんが再度回収。離団してしまったひとはどうなるんだろう〜。たったいままで本体と一緒にいた人もいたのに〜。

チケット回収のあと、龍山寺には結局いかずいったんホテルに戻ることに。

ホテルに戻り、3時半に再集合することに。

離団してしまったOさんに連絡がとれるかやってみる。Yさんにも連絡。明日遊びに行こうかと話していた九フンには行かないことにした。

コンサレポTOP