12月30日 1  ライブ2日目の朝 たくさんのジフニ

ケータイのアラームでおきる。

しまった、時差があるのを忘れていて、日本時間の7時半、つまり台北の6時半に起きてしまったのでした。あ〜ん、3時間ちょっとしか寝ていない!!!

でも、せっかくおきたので、とりあえずコンビニに新聞を買いに行くことに。

ぱらぱら確認してみると、ふむふむ、やはりジフニ記事はほとんどの新聞にあるようでした。

とりあえず、大人買いして、ホテルに戻る。

明日の朝の出発は早いので、新聞の整理は今のうちにしておこうと思い、台北に着てから買った新聞をすべて取り出し、ジフニ記事をピックアップ・・。

で、そこでとある重大事項を発見!!

なんと、昨日のりんご日報に、明日の「りんご日報」には、Rainのカレンダーポスターつきだと予告されているではないか!!

昨日の明日は、つまり今日。あわてて確認したら、なんとさっきコンビニで全種類の新聞を買ったはずが、「りんご日報」だけない、ない。

そして、ふたたびコンビニへ・・。

ポスターは2種類とのことなので、新聞をめくってみると、な〜るほど、最初のものには、ジフニのナンのときの写真ポスターが・・・。ひょっとすると、ここのコンビニに配送されている「りんご日報」のポスターは、すべてこの同じ柄なのかもしれない・・でも・・とめげずに下、そしてまた下の新聞を見ていくと、「あった!」もうひとつ別のバージョンのジフニカレンダーが!!」

レジに、「りんご日報」2部もっていったら、「2部同じものだけど、いるのか?」と聞かれ、「いります。いります。」といって、買ってくる。

再度ホテルで新聞整理。

日本では考えられないけど、本当にたくさんの種類の新聞にそれぞれジフニの記事が載っている。

ちらちらよんでみると、やはり「停電」の記事、そして、台湾の有名人の誰それがコンサートにいったなどの記事が多い。

気づくとかなりの量の新聞を買っていたことが判明。ジフニページだけ「よりわけ、よりわけ」。で、床にはジフニののっていないページが山のように・・。そしてお手手は真っ黒に〜。

でも、とっても幸せ。そして、中国語をやっていてよかったなあとつくづく運命に感謝する。



会場外でも配られていた「民生報」特別版

ビタ500は台湾でも売っているのかな?

ゲットしたカレンダーポスター2種

コンサレポTOP