もう一つの 
王家に捧ぐ歌


アイーダの素性〜新たな始まり−前編


エチオピア討伐から帰還したエジプト戦士たちは
同国の人々によって称えられ、勝利の宴で
ゆっくりと疲れを癒していた。

ケペルとメレルカが並んで座り、勝利の美酒を
楽しんでいる。


ケ: おい、ラダメスはどうした?

いつのまにか席を外した親友の所在を
大広間に溢れる人ごみの中に探すケペル。
気が付かなかったのかと云わんばかりに
メレルカは溜息をつく。


メ: 報告し忘れたことがあると云って、将軍を探しに
   行っただろ。
   お前ちゃんと返事してたぞ。

ケ: そうか?あんまり覚えていないが・・・


まぁいいか、と酒を飲み干す親友を横目に、
メレルカはやれやれというように苦笑いした。


その頃、ラダメスはアイーダの事をどう報告したら
いいものかと思案しながら将軍の元へ向かっていた。

ラ: まだ少女とはいえ、エチオピア王女であると
   分かればどんな処遇が下されるか・・・
   ファラオは偉大なお心を持っておられる。
   いつも温かく民を見守って下さる・・・
   話せばきっと聞き届けてくれるだろう。
   将軍も情に厚い方だ、きっと助命してくれる。
   問題は・・・神官たちだな・・・


放せーっ!
触るなーっ!!
大人しくしろ!


牢に続く石室の前まで来ると騒々しい声が聞こえ、
ラダメスは思案を中断させられた。
扉の前には兵士が数人かたまり、中の様子を
うかがっている。


ラ: 何事だ?

ラダメスに気付いた兵士たちは姿勢を正し
整列した。リーダーらしき兵士が答える。


兵: この討伐で捕えられた捕虜が暴れたようです。
   すでに取押さえておりますが、なかなか
   大人しくならないようでして・・・
ラ: そうか。ファラオは無事か?
兵: それはご安心下さい。
ラ: そうか。取込んでいるようなら出直す。

踵を返そうとしたラダメスに、尚も兵士が声をかける。

兵: お待ち下さい!ファラオと将軍からの命令で
   あなた様を見掛けたら、ここへお連れするよう
   云われております。


ラダメスは表情が一瞬硬くなった。

『エチオピア王女の素性を隠していたことが
知られてしまったか?助命を嘆願したいのに、
話しを聞いて下さらないかもしれないな・・・
だが何としても彼女を助けたい・・・でもどうすれば?!』


兵: あの・・・ラダメス様?

難しい表情のラダメスに、おずおずと声をかける兵士。

ラ: え?あ、済まない。何だ?
兵: 大丈夫ですか?顔色が良くないようですが・・・?
ラ: いや、大丈夫だ。
兵: では、どうぞ中へお入りください。


心配そうな表情のまま、兵士はラダメスを石室へ促す。
ラダメスは姿勢を正し中へと入っていった。





一歩踏み入ると薄暗い石室にも関わらず、
ラダメスは吸い込まれるように一点だけに釘付けになる。
そこにだけ光りが射しているような錯覚を覚えた
視線の先には、エチオピア王女アイーダがいた。

アイーダの前には、暴れたために思いきり戦士に殴られ
たのか腹部に手をあて唇から流れる血を拭っている
エチオピア人の青年がいた。


ア: 兄さん・・・

悲痛な表情で青年に声をかけるアイーダを見て、
その青年がエチオピア王子ウバルドであることに気付くラダメス。

牢の詰所には場違いなほど豪華な衣装に身を包んだファラオ、
神官長ネセル、先の戦いで指揮を努めたセファス将軍がおり、
エチオピアの侍女の発した言葉に少々驚いているようだった。


『やはり、アイーダの身元を気付かれたか・・・』

ラダメスが思案をめぐらしていると、ふいに声がかかる。

ファ: 待っていたぞ、ラダメス。

威厳に満ちた、だが優しい声音が石室に響く。
ラダメスは我に返り素早くファラオの側へ控え頭を垂れる。
ファラオの言葉に神官と将軍がラダメスへ振り向く。
アイーダとその侍女たちも一斉にラダメスを見つめた。
ウバルドたちは戦士たちに押さえ付けられ
身動きできずに荒く息をついていた。



ファ: 顔を上げよ。ラダメス。
   先の戦いでは頼もしい活躍をしたそうだな。

ラ: いえ。将軍の指揮に従ったまでです。
   将軍がいたからこそ、得られた勝利・・・
   そして、神々の導きが我々戦士に力を与えて
   下さったおかげです。


アイーダの身分を隠していたという後ろめたさがあり、
ラダメスはファラオを真っ直ぐに見上げることができなかった。


将: ラダメス。お前に聞きたいことがある。
   兵士の一人がエチオピア王女は捕虜の中にいると
   申しておってな。
   お前からの報告と全く違うので私は少々混乱しておる。
   ファラオも神官長も私も、真実を知らねばならぬのだ。  


いつのまにか自分の横へ立っていた将軍の言葉に、
身体が強張るラダメス。
ファラオは、そんなラダメスの心境を気にせず本題に入る。


ファ: ラダメス。エチオピア王族の行方について聞きたい。
   今、戦士たちが取押さえているのはエチオピア王子
   ウバルドとその家臣だが、もちろんお前も知っているな。
ラ: ・・・はい。

ファ: ではエチオピアには王女がいることも知っているか。
ラ: はい。

ファ: ラダメス。お前は将軍から受けた任務で、王族を
   捕えエジプトまで届けるという役目を与えられたな。
   だが王女の居室に主の姿はなく、居残った侍女
   たちの話しではすでに逃げた後だった、との報告を
   したそうだが・・・間違いはないか。

ラダメスは返答に迷い、控えたまま無言で地を見つめていた。

ネ: ラダメス。先ほどエチオピア王子を、この侍女が
   兄と呼んでいた。
   これは一体どういうことか?

ウバルドから引き離され、他の侍女たちと一緒に壁際に
追いやられていたアイーダを示し神官長ネセルが問う。


ネ: よもや王女を逃がす為の嘘だったのではないか?

無言のままのラダメスへ厳しい口調で言う。
侍女たちは緊張の面持ちでラダメスを見つめているが、
アイーダは至って冷静に成行きを見守っている。
ファラオは穏やかなまま、ラダメスの言葉を待つ。

悪意をもって裏切ったわけではないが、真実を隠し、
帰還してもすぐに報告をしなかったという後ろめたさで、
ラダメスは自分の行動の軽率さを悔やんでいた。
だが悔やんでも遅い。
ラダメスは覚悟を決めて真実を話し始めた。



ラ: この地上を照らし、我らを導く太陽神の息子で
   あらせられるファラオ。
   どんなお叱りも覚悟の上で申し上げます。
   私は将軍に虚偽の報告をいたしました。

将: なんと?!
ネ: お前はファラオを、エジプトを裏切ったのか?!

驚く将軍、怒りに襲われる神官長。
裏切という言葉に素早く反応した戦士の数名が
ラダメスへ向けて剣を抜こうとした。


ファ: 待て!話しはまだ終っておらぬ。
   ラダメス、続けよ。

ファラオはじっとラダメスを見つめたまま言葉を促す。
一同は冷静さを取り戻しラダメスの話しに耳を傾ける。

ラダメスは大きく息をつく。


ラ: 私はファラオを、国を裏切るつもりはありません。
   誓って、そんなことはあり得ません。
   私はただ、彼女の命を助けたかったのです。
   まだほんの子供である彼女が、王女という身分の
   為に命を奪われるような処遇が下されては気の毒と
   思い・・・ただ彼女に生きてほしいという気持ち
   からの行動でした。
   どんなに言葉を並べてもただの言い訳、裏切と
   言われても仕方ありません。どんな処罰も覚悟の上です。
   ただ、彼女の命は助けていただきたいのです。

ファ: では、この侍女がエチオピア王女に間違いないのだな。

ラ: ・・・はい。
   
深く頭を垂れるラダメスは強張ったまま裁きを待つ。
そんなラダメスをじっと見下ろし、しばらく無言で考えた後
ファラオは微笑んで口を開く。


ファ: よく分かった。ラダメス。
   お前の優しさで命を救われたエチオピア王女は
   運が良い。命は助けよう。

ネ: ファラオ?!王族の血を絶やさなければ
   いずれ大きな災いとなって報いが返ってきますぞ。

ファ: ネセル。もう決めたのだ。
   先の戦いでの褒美をまだ与えておらぬ。
   これが、その褒美となるであろう。
   そうだな、ラダメス。

ラ: ファラオ・・・

緊張と安堵で言葉が出てこないラダメスは、
ただ深くファラオへ感謝するだけだった。


ファ: だが、自由を与えることは出来ぬ。
   命を助ける代りに、この者たちは他の捕虜と同様、
   囚人としてエジプト人に仕えることとなる。
   分かるな、ラダメス。

嘘の報告をしたにも関わらず、詰問するどころか
褒美として願いを聞き届けたファラオの言葉を
ラダメスは重く受止めた。


『一国の王女が囚人として敵国に仕える・・・
 果たしてこれがあの人にとって良い選択なのだろうか?
 いや、例え間違った選択だとしても、ただ見殺しになど
 できるはずかがない!』

ファ: ラダメス。どうした?

ラ: いえ・・・聞き届けていただき、嬉しく思います。

何が正しいのか分からないままではあるが、
生きていれば道は開けると考えたラダメスは
ファラオの言葉を受け入れた。

兵士たちに囲まれたままで、このやりとりを聞いていた
アイーダとその侍女たちは意外な展開に少々戸惑っていた。
口に出して疑問を唱えたりはしないが、心の中では
それぞれが色んな考えを巡らしている。
だが答えを導きだせる者はいない・・・
アイーダもラダメスの心が理解できずにいた。



将: ファラオ。この不始末の責任は私にあります。
   将軍職をお返し申します。

それまで驚きで言葉なく沈黙していた将軍が跪く。
ラダメスは自分の行動が将軍の立場を危うくしてしまう
等と考えていなかったため大きく動揺し、
再びファラオへ嘆願する。


ラ: ファラオ!責任はこの私にあります。
   将軍がいなければこの勝利はあり得ませんでした。
   何卒、将軍へはお咎めなく・・・!

ファ: ラダメス。私はセファスを咎めたりはせぬ。
   そしてお前を咎めたりもな。

将: ファラオ・・・それでは示しがつきませぬ。

ファ: セファス。お前の気質はよく知っている。
   ラダメスがあのような報告をしなくても、お前は
   助命を願い出たであろう。
   特に力のない女子供には情け深いお前だからな。

穏やかな表情でそう告げるファラオを、
セファスとラダメスは緊張の面持ちで受止めた。


一方、神官長ネセルは、おなじく情に厚いファラオを見て
小さく溜息をついていた・・・




後編へ

Home Menuへ Home Menuへ        王家に捧ぐ歌/目次へ