|
野生生物 歴史
デボン紀の生物 - 化石サイトの動物と生物多様性
デボン紀は4.16億年前から3.59億年前までの古生代の第四期。括弧内の説明は絶滅種では生息した年代。年代表記は486~404万年前は486万年前から404万年前の間と読む。億年前は古生代と中生代および新生代、万年前は新生代だけを示す。イタリックでボールドの数字、例えば 488、はその期間外であること示す。その年代区分は 地質時代区分表を参照。下記は進化の系統樹の一部である。 デボン紀、 デボン紀前紀、 デボン紀中期、 デボン紀後期この地図は C. R. Scotese PALEOMAP Projectが提供するデボン紀前期の陸地である。
- Kingdom 植物界
- Phylum 緑色植物門 (緑藻)
|
 | 緑藻 |
レセプタクリテス (4.88~2.5億年前; 大絶滅①②),
プロトサルヴィニア (3.761~3.592億年前) |
- Phylum 車軸藻植物門 (緑藻)
|
 | 緑藻 |
パーカ (4.187~4.123億年前) |
- Clade 非維管束植物 (コケ植物)
|
 | コケ植物 |
アグラオフィトン (4.112~4.07億年前),
トルティリカウリス (4.187~4.123億年前),
ホルネオフィトン (4.16~3.97億年前),
ネマトタルス (4.187~4.091億年前) |
- Clade 維管束植物
|
 | 維管束植物 |
クックソニア (4.262~3.837億年前; 最古の陸生植物),
サロペラ (4.229~3.919億年前),
リニア (4.123~3.919億年前),
トリメロフィトン (4.091~3.919億年前),
プシロフィトン (4.123~3.181億年前; 大絶滅②),
バラグワナチア (4.229~3.919億年前; 最古の陸生植物),
ゾステロフィルム (4.213~3.837億年前),
アステロキシロン (4.123~3.592億年前),
サウドニア (4.091~3.837億年前),
バリノフィトン (3.919~3.592億年前),
アネウロフィトン (3.881~3.592億年前),
フウインボク (3.881~2.58億年前; 大絶滅②),
リンボク (3.881~2.036億年前),
カリキシロン (3.881~3.592億年前),
アルカエオプテリス (3.881~3.181億年前; 大絶滅②) |  | シダ植物 |
カウロプテリス (3.919~2.497億年前; 大絶滅②③),
ワッティエザ (3.881~3.837億年前; 8m),
ラコフィトン (3.881~3.181億年前; 大絶滅②),
スードスポロクヌス (3.881~3.761億年前),
クラドキシロン (3.881~3.453億年前; 大絶滅②),
ラコフィトン (3.881~3.181億年前; 大絶滅②),
スフェノプテリス (3.881~0.796億年前; 大絶滅②③④),
プセウドボルニア (3.837~3.592億年前),
スフェノフィルム (3.761~2.523億年前; 大絶滅②) |
- Clade 種子植物
- Phylum 裸子植物門
|
 | 種子植物 |
モレスチネア (3.761~3.592億年前; 最古の種子植物),
アーカエオスペルマ (3.761~3.592億年前) |  | 球果植物 |
コルダイテス (3.837~2.28億年前; 大絶滅②③) |  | ソテツ |
サイクロプテリス (3.837~1.83億年前; 大絶滅②③④) |
- Kingdom 動物界
- Subkingdom 側生動物
- Phylum 海綿動物
|
 | 海綿動物 |
チョイア (5.42~3.919億年前; 大絶滅①),
チャエテテス (4.605~1.455億年前; 大絶滅①②③④),
アスティロスポンギア (4.456~3.592億年前; 大絶滅①) |
- Subkingdom 真正後生動物
- Clade 放射相称動物 (二胚葉動物)
- Phylum 刺胞動物 (サンゴ、クラゲ)
|
 | サンゴ |
ストレプテラスマ (4.883~3.592億年前; 大絶滅①),
ザフレンティス (4.718~2.605億年前; 大絶滅①②),
ヘリオリテス (4.605~3.761億年前; 大絶滅①),
シリンゴポラ (4.605~2.9億年前; 大絶滅①②),
コルナリア (4.575~3.761億年前; 大絶滅①),
プレウロディクティム (4.229~3.453億年前; 大絶滅②),
ディスフィリウム (4.282~3.592億年前),
アウロキスティス (4.187~3.761億年前),
ヘキサゴニリア (4.123~3.761億年前),
ミッシェリニア (4.091~2.51億年前; 大絶滅②),
アナサンゴモドキ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤) |  | クラゲ |
スフェノサルス (5.42~3.45億年前; 大絶滅①②),
コヌラリア (4.681~2.28億年前; 大絶滅①②),
パラコヌラリア (4.437~1.996億年前; 大絶滅②③) |
- Clade 左右相称動物 (三胚葉動物)
- Clade 旧口動物
- Phylum 節足動物 (三葉虫、昆虫、甲殻類)
|
 | アノマロカリス類 |
シンダーハンネス (4.091~3.919億年前) |  | 三葉虫 |
エンクリヌルス (4.718~4.123億年前; 大絶滅①),
ハルペス (4.66~3.761億年前; 大絶滅①),
ファコプス (4.605~3.453億年前; 大絶滅①②),
ディクラヌルス (4.36~4.091億年前),
クロタロセファルス (4.229~3.761億年前),
ハントニアトニア (4.181~4.123億年前),
クロタロセファリナ (4.181~3.881億年前),
テラタスピス (4.091~3.919億年前; 60cm),
エルベノキル (4.091~3.919億年前),
ウォーリセロプス (4.07~3.98億年前) |  | ウミサソリ |
ユーリプテルス (4.437~3.919億年前),
カルシノソマ (4.437~3.919億年前),
プテリゴートゥス (4.39~3.592億年前; 2.3m),
アクティラムス (4.229~4.123億年前),
スティロヌルス (4.187~4.123億年前),
アデロップサレムス (4.181~2.51億年前; 大絶滅②),
ジェケロプテルス (4.091~3.919億年前) |  | カブトガニ |
ブナイア (4.187~4.181億年前),
ウェインベルギナ (4.091~3.919億年前) |  | クモ |
パラエオチャリヌス (4.123~3.919億年前),
ギガントチャリヌス (3.761~3.591億年前) |  | 昆虫 |
リニオグナタ (4.123~3.919億年前),
リニエラ (4.123~3.919億年前) |  | エビ |
パラエオパラエモン (3.761~3.607億年前) |
- Phylum 外肛動物 (コケムシ類)
|
 | 外肛動物 |
モンティクリパ (4.72~3.919億年前; 大絶滅①),
アティクトパラ (4.66~3.837億年前; 大絶滅①) |
- Phylum 腕足動物
|
 | 腕足動物 |
リンギュレラ (5.42~4.09億年前; 大絶滅①),
ストロフォメナ (4.9~3.919億年前; 大絶滅①),
シャミセンガイ属 (4.883億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
ペトロクラニア (4.718~2.605億年前; 大絶滅①②),
シリンゴティリス (4.229~2.51億年前; 大絶滅②③),
スピリフェリナ (4.229~1.716億年前; 大絶滅②③④),
キルトスピリファー (3.919~3.05億年前; 大絶滅②) |
- Phylum 軟体動物 (ウミウシ、イカ、タコ、貝)
|
 | ヒオリテス類 |
ヒオリテス (5.3~2.538億年前; 大絶滅①②),
ヒオリテス (5.3~2.538億年前; 大絶滅①②) |  | 多板類 |
チェロデス (5.01~4.123億年前; 大絶滅①) |  | 腹足類 |
マクルリテス (4.883~2.036億年前; 大絶滅①②③),
マイセリノセラス (4.79~2.036億年前; 大絶滅①②③),
スティロネマ (4.36~3.592億年前),
ベレロフォン (3.881~2.51億年前~; 大絶滅②) |  | 巻貝 |
オニコブシガイ属 (4.609億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
オキナエビスガイ属 (4.282億年前~; 大絶滅②③④⑤),
(Cypraecassis) (3.919億年前~; 大絶滅②③④⑤),
タマガイ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤),
リュウテン属 (3.88億年前~; 大絶滅②③④⑤) |  | 頭足類 |
オルトケラス (4.79~2.036億年前; 大絶滅①②③),
キルトケラス (4.605~3.453億年前; 大絶滅①②),
バクトリテス (4.181~2.605億年前; 大絶滅②) |  | アンモナイト |
アクチノセラス (4.718~3.36億年前; 大絶滅①②),
ゴニアタイテス (4.091~3.329億年前; 大絶滅②),
ソリクリメニア (3.853~3.592億年前),
クリメニア (3.761~3.592億年前) |  | 二枚貝 |
クルミガイ属 (4.79億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
エゾシラオガイ属 (4.609億年前~; 大絶滅①②③④⑤),
キヌタレガイ属 (4.213億年前~; 大絶滅②③④⑤),
イガイ属 (4.187億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ウグイスガイ属 (4.181億年前~; 大絶滅②③④⑤),
アビクロペクテン (4.091~2.165億年前; 大絶滅②③),
ツキガイ属 (3.881億年前~; 大絶滅②③④⑤),
ヌノメアカガイ属 (3.761億年前~; 大絶滅②③④⑤) |  | 掘足類 |
(Dentalium) (4.229億年前~; 大絶滅②③④⑤) |
- Phylum 環形動物> (ミミズ、ゴカイ、ヒル)
|
 | 環形動物 |
セルプリテス (4.9~3.881億年前; 大絶滅①),
アラベリテス (4.605~3.538億年前; 大絶滅①②),
アラベリテス (4.605~3.538億年前; 大絶滅①②) |
- Clade 新口動物
- Phylum 半索動物> (ギボシムシ類、フサカツギ類)
|
 | 筆石 |
アカンソグラプツス (5.42~3.881億年前; 大絶滅①),
ディクティオネマ (5.01~3.837億年前; 大絶滅①),
カログラプツス (5.01~3.45億年前; 大絶滅①②) |
- Phylum 棘皮動物 (ウミユリ、ヒトデ、クモヒトデ、ウニ、ナマコ)
|
 | 棘皮動物 |
レノキスティス (4.091~3.919億年前) |  | 座ヒトデ |
アゲラクリニテス (4.6~3.607億年前; 大絶滅①),
レノピルグス (4.5~4.091億年前; 大絶滅①) |  | ウミツボミ |
レピドキスティス (5.16~2.99億年前; 大絶滅①②),
デカシスマ (4.36~4.123億年前),
メソブラスツス (3.761~3.538億年前; 大絶滅②),
オロフォクリヌス (3.761~3.394億年前; 大絶滅②) |  | ウミユリ |
クプロクリヌス (4.718~4.123億年前; 大絶滅①),
クラドコヌス (4.437~2.605億年前; 大絶滅②),
ユーカリプトリニテス (4.437~3.919億年前),
キアソクリニテス (4.36~2.538億年前; 大絶滅②),
レカノクリヌス (4.36~4.123億年前),
コディアクリヌス (4.229~3.761億年前),
クプレッソクリニテス (4.181~3.592億年前),
パリソクリヌス (4.181~3.45億年前; 大絶滅②),
カンポトクリヌス (4.181~2.84億年前; 大絶滅②),
ギルバートソクリヌス (4.181~3.453億年前; 大絶滅②),
シンバソクリヌス (3.881~2.84億年前; 大絶滅②),
パキロクリヌス (3.761~3.453億年前; 大絶滅②),
フォルベシオクリヌス (3.761~3.428億年前; 大絶滅②),
プラティクリニテス (3.761~2.605億年前; 大絶滅②) |  | クモヒトデ |
タエニアスター (4.68~3.919億年前; 大絶滅①),
アレピダステリナ (4.68~3.919億年前; 大絶滅①),
ロリオラスター (4.437~3.919億年前),
フルカスター (4.437~3.607億年前),
オフィウリナ (4.091~3.919億年前),
ケントロスポンディルス (4.091~3.919億年前),
ステファノウラ (3.761~3.607億年前) |  | ヒトデ |
ウラステレラ (4.72~3.919億年前; 大絶滅①),
エオスポンディルス (4.123~3.837億年前),
オニキャスター (3.761~3.329億年前; 大絶滅②) |  | ナマコ |
アチストラム (4.091~0.996億年前; 大絶滅②③④) |
- Phylum 脊索動物 (脊椎動物、ホヤ)
|
 | 脊索動物 |
パラエオスポンジルス (3.97~3.85億年前) |
- Subphylum 脊椎動物亜門
- Superclass 無顎類 ((最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギ)
|
 | 無顎魚 |
プテラスピス (4.66~3.919億年前; 大絶滅①),
ファルカコウダ (4.53~3.59億年前; 大絶滅①),
テロドゥス (4.437~4.091億年前),
シアサスピス (4.282~4.123億年前),
ダルトムティア (4.226~4.16億年前),
クテナスピス (4.181~4.123億年前),
ケファラスピス (4.181~3.919億年前),
ボレアスピス (4.16~3.97億年前),
ドリアスピス (4.16~4.07億年前),
ドレパナスピス (4.091~3.919億年前),
ピトゥリアスピス (3.97~3.85億年前),
ピクノステウス (3.919~3.881億年前),
プサモレピス (3.919~3.837億年前),
タルツオステウス (3.919~3.761億年前),
エンデイオレピス (3.74~3.59億年前),
エウパネロプス (3.74~3.59億年前) |
- Infraphylum 顎口上綱 (最古の魚類、ヌタウナギ、ヤツメウナギなど)
- Class 板皮綱 (絶滅種のグループ; 4.181~2.45億年前) 板皮魚
|
 | 板皮魚 |
フィロレピス (4.181~3.59億年前),
ブリンダベラスピス (4.16~3.97億年前),
ムリンダラスピス (4.16~3.97億年前),
ステンシオエラ (4.16~3.97億年前),
ルナスピス (4.091~3.919億年前),
ゲムエンディナ (4.091~3.919億年前),
コッコステウス (4.091~3.919億年前),
イーストマノステウス (3.97~3.85億年前),
プテリクチオデス (3.92~3.86億年前),
ロルフォステウス (3.853~3.745億年前),
カンベローダス (3.853~3.745億年前),
マテルピスキス (3.853~3.745億年前),
プロウドステウス (3.837~3.761億年前),
ボトリオレピス (3.761~3.592億年前),
ダンクルオステウス (3.761~3.592億年前),
トゥリサスピス (3.74~3.59億年前) |
- Class 軟骨魚綱 (エイ、サメ;; 4.66億年前~) 軟骨魚
|
 | 軟骨魚 |
クラドセラケ (3.761~3.592億年前; 初期のサメ) |  | サメ |
クテナカンタス (4.091~2.51億年前; 大絶滅②) |
- Class 棘魚綱 (絶滅種のグループ; 4.213~2.55億年前) 棘魚
|
 | 棘魚 |
イスクナカントゥス (4.213~4.091億年前),
ノストレピス (4.213~3.919億年前),
クリマティウス (4.187~4.123億年前),
パレクス (4.16~3.97億年前),
アカントーデス (4.091~2.84億年前; 大絶滅②),
ケイラカントゥス (3.9~3.8億年前) |
- Superclass 硬骨魚綱
- Class 肉鰭綱 (四肢形類、シーラカンス、ハイギョ; 4.229億年前~) 肉鰭魚
|
 | 肉鰭魚 |
グイユ (4.229~4.187億年前; 最古の肉鰭魚) |  | 四肢形類 |
オステオレピス (4~3.8億年前Metaxygnathus,385~359 Mya+3.85~3.59億年前),
ヴェンタステガ (3.853~3.745億年前),
ゴゴナスス (3.853~3.745億年前),
エウステノプテロン (3.853~3.745億年前),
ロプティキウス (3.837~3.761億年前),
パンデリクティス (3.837~3.761億年前; 両生類に似た),
ティクターリク (3.837~3.761億年前),
サウリプテリス (3.77~3.62億年前; 鰭から指へ進化),
カボニチス (3.745~3.592億年前),
ハイネリア (3.745~3.592億年前; 4m),
クエベキウス (3.74~3.59億年前),
カノウィンドラ (3.74~3.59億年前) |  | シーラカンス |
ミグアサイア (4.181~3.97億年前),
インドネシア・シーラカンス (4.1億年前~; 大絶滅②③④⑤),
コモロ・シーラカンス (4.1億年前~; 大絶滅②③④⑤) |  | 肺魚 |
ディプノリンクス (4.091~3.919億年前),
スカウメナキア (3.853~3.745億年前),
ディプテルス (3.761~3.592億年前) |
- Class 条鰭綱 (ほとんどの現存魚類; 4.213億年前~) 条鰭魚
|
 | 条鰭魚 |
ケイロレピス (3.808~3.67) |
- Class 両生類
|
 | 原両生類 |
エルギネルペトン (3.853~3.745億年前; 初期の四肢動物),
イクチオステガ (3.745~3.592億年前),
ヒネルペトン (3.745~3.592億年前),
オブルチェヴィクティス (3.745~3.592億年前; 初期の四肢動物),
アカントステガ (3.745~3.592億年前),
チュレルペトン (3.745~3.592億年前) |
|