日記
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
2004年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
2003年
12月
動画
昔の動画
子供達の作品
あかり3歳秋の作品展
[最初に戻る]
[次の月へ]
2003年12月の日記
本日より運用開始!
2003年12月9日(火)
No.3
・多久ババ、竜泉ババの血を受け継いでか、歌謡曲大好きなあかり。森山直太郎の「さくら」とSPEEDが気に入ったようです。しかーーしこの後あかり姫の一大事!突然の腹痛と嘔吐で救急外来へ。嘔吐下痢症といわれぐったりでした。見ているだけでつらそう・・・
・康介の足。非常に力強くなりました。
2003年12月10日(水)
No.13
・2ヶ月にして多動児??気づけば自力で座布団から脱出だあ・・恐るべし。
・お姉ちゃんに本を読んでもらっています。「康介ーー。何がいい??」きちんとリクエストを聞くやさしいあかり姉である。
2003年12月11日(木)
No.6
・祝2ヶ月!!頭上げもこんなにうまくなりました。
・あかり姉さんは大暴れ。布団を引っ張り出して基地を作成中。
2003年12月12日(金)
No.7
・東京タワーへいったよ!!いつも遠くからみているタワー。大きささにびっくり、大興奮。東京タワーを「キョートータワー」と発音するあかり。それがまたかわいいんだなあ・・。このあと、泉岳寺の義士祭りへ。和太鼓の音に血が騒いだようでした!!
2003年12月13日(土)
No.8
・愛犬トム君のお世話をしています。紐をつけて、散歩をしたりえさを食べさせたり、排泄の世話をしたりと大忙し。本物のトム君にも同じようにできるといいんですが・・・。
・康介君のご機嫌顔。パパさんとのお話が大好き。
2003年12月14日(日)
No.9
・ママの大学時代の友人、とめちゃんが福岡から遊びに来てくれました。康介は外面のよさを発揮。とってもいい子です。あかりはおみやげの博多とおりもんをおいしそうにほおばっていました。
2003年12月15日(月)
No.10
ken
2003/12/16/22:19:11
No.11
このように、コメントをつけることができます。[感想]押して、「Name」、コメント、「Pass」を入力。[書き込む]ボタンで登録できます。「Pass」は自分のコメントを修正、削除するために必要です。
・最近の康介はおなかがすくとこのように右のこぶしを思いきり口の中につっこみます!!口が張り裂けんばかりの勢い。これもベビーサインのひとつかな?
・あかり姉は日に日にレゴブロックの技術が向上中。くみ方もうまくなりました。あとはお片付けの技術を向上させてねっ。
2003年12月16日(火)
No.12
・康介の足。とても力強くなってきました。
・多久と竜泉ババの血を受け継いだのか、歌謡曲好き。森山直太郎の「さくら」が気に入ったようです。しかーーしこの後あかり姫に受難。突然の腹痛と嘔吐で夜間救急へ駆け込みました。嘔吐下痢症と診断。ぐったりやつれてしまい、なんともかわいそうでした。
2003年12月17日(水)
No.14
・あかり姉が絶不調のため、今日の康介は相手にされず・・。帰宅したパパに一生懸命話しかけていました。「今日は誰も遊んでくれなかったんだよ・・」とでも言っているかのよう。
2003年12月18日(木)
No.15
・昨晩も救急外来へいったあかり。一時はひやっとしましたが今日は一転して回復!!大好きな千と千尋の神隠しのDVD、すごい集中力で鑑賞してました。台詞も覚えてしまうほど・・。髪型も必見。あかりこだわりのバクハツヘアなり・・・
2003年12月19日(金)
No.16
・あかりの病状もよくなったかなあ、と思ったのもつかの間、昼過ぎから突如熱発!!しかも39度2分!!あまりの急変にまたもや救急外来へ。経過を見るよういわれるが、さすがの高熱にぐったり気味・・・。かわいそうになってくる。康介も下痢便が出てひやっとさせられたが、ごらんの元気のよさ。彼の笑顔に救われる!!!
2003年12月20日(土)
No.17
・午前中は38度前半までさがるも、夕方からまた38度後半になりどうもぐったり気味。またもや救急外来か・・と頭をよぎったが、みかんをようやく口にすることができ、笑顔もちらりとでてくるようになった。その後、ようやく落ち着いたのか、眠りにつくことができたよう。思いきり笑っているあかりの顔、早く見たいです!!
2003年12月21日(日)
No.18
・子供って、単純というのか、驚異的回復力、というのか昨日の高熱がうってかわり、今朝になるといつものあかりにが復活していた!!一応病院に行ったが、インフルエンザではなく咽頭炎の様子。一安心。病院からあかりパワーは炸裂。歌いまくり、踊りまくり、走りまくる。いったいどうなっているんだあ。あかりの笑顔を心待ちにしていたが、この急変振りに母は圧倒されてしまいました。(今日のフォトは、排水溝ネットをかぶり遊ぶあかりと、心の友プーさんの世話をするあかりの写真)
2003年12月22日(月)
No.19
・昨日あんなに元気だったあかりが一転。またもや高熱になってしまう。子供ってわからんなあ。夕方になりようやく落ち着いたとほっとしたのもつかの間、今度はあまりかまってあげなかった康介がなんと38度9分まで上がっているではないか!!救急外来へ直行。インフルエンザと診断される。一日中なんとなく機嫌悪かったのもこのせいか??村山家の看病週間はまだまだ続く・・
2003年12月23日(火)
No.20
昨日はあかりが高熱、&康介インフルエンザのこともあり、竜泉ババのヘルプを依頼。あかりを再度受診させたがインフルエンザではない、とのこと。しかも今日は至って元気。ところーーが、夜になりまたもや38度超える高熱に。もう、どうなっているのだあ。。。。
2003年12月24日(水)
No.21
・康介のインフルエンザもタミフルの効果か、熱も37度台へ。ご機嫌よい時間も増えてくる。あかりはまだ完全ではないが、サンタさんがくれたプーさん自転車におおはしゃぎ。室内で自転車を押して過ごしている(怖いといって乗ろうとしないのが、小心者あかりらしくてよい)。夜は皆の回復を祈り??、クリスマスケーキを食す。
2003年12月25日(木)
No.22
・今日は康介の受診日。経過は順調であるが30日までは感染力があるので隔離が必要とのこと(でもこんな狭い家で隔離できるのだろうか。。)何とか無事に年を越したい。一方、あかりは、というと・・・この1週間の不調がなんだったの?といわんばかりのハッスル振り!室内で相変わらず自転車乗り回し、おかげで自力で自転車の乗り降りができるようになる。本人も嬉しいようで得意げの面持ち。また、日本昔話を真剣に見入る場面も。同じ話を何度もりリクエスト。こうやってストーリーを覚えていくのかしら?
2003年12月26日(金)
No.23
多久じじ
2003/12/28/21:02:18
No.24
毎日見てるよ。大変だったね。
子供は急変するからね。来年はふたりとも
元気に過ごせますように。
・今日のあかりは睡眠薬でも飲んだの??といわんばかりに寝まくっていた。
(起床9時。昼寝4時間、就寝8時前。)おかげでパパは風呂除、ママは台所を徹底的に大掃除。きもちーー!!康介も病状落ち着きつつある。(チョコレートケーキの写真は、今年の我が家のクリスマスケーキ)
2003年12月27日(土)
No.25
・あかりの手伝いバリエーションは幅広い。今日の晩御飯はコーンコロッケ。あかりは材料を入れ、混ぜることに挑戦。卵割りも板につき、とっても上手でした。米とぎや、豆腐を包丁を使い切ることも完璧である。抜群の味覚の持ち主でもあり、将来は本当にいい料理人になるかも!!康介は自分の手を見つめるしぐさをするようになる。こうして自分の手を認識するんだよねえ。着実に発達している。動きもさらに鋭さを増し、年明けには寝返りできそうな勢いだ。楽しみにしているよ。
2003年12月28日(日)
No.26
・快調になってきたあかり。ひさしぶりに外へ出ることに・・。ママとはじめてのふたりきりのおでかけ。フルーツパーラーでお食事をしました。ママさんは娘とお出かけするのが夢でした!!なんか、とっても幸せな気分だったよ。家では自転車に竜泉ババがくれた歌の本をうまく立てかけて、いろんな歌をのりながら流しています。
2003年12月29日(月)
No.27
多久じじ
2003/12/29/21:19:35
No.28
あかりちゃん、ママとおでかけ良かったね。多久はばばが今日までお仕事。明日はお餅つきです。あかりちゃんや康介君といっしょに餅つきができればいいね。
・隔離されていた康介もやっと我が家の居間へ復活!やっぱりあかりはうれしかったのねえ。康介に抱きついていました。まさにきょうだい愛!康介を自転車に乗せたがったり、歌を聞かせたりそれはそれは世話を焼きまくってました。また、保育園からもらったクリスマスプレゼントのかるた、見事なまでに取りまくり・・。大人の手加減なんて不要不要!!もしかして、あかりは天才かも。。と親二人は親馬鹿になっているのです。
2003年12月30日(火)
No.29
・2003年が終わろうとしています。康介君、今年はあなたが我が家に来てくれた記念の年。本当にありがとう。あかりも素敵なお姉さんになり、康介の存在の大きさ、しみじみ感じました。来年も健やかでたくましい成長を期待しているよ。(今はもう一人で布団からでてしまう程の動きが。。やはり、男の子だねえ。)
2003年12月31日(水)
No.30
・あかりちゃんにとり今年は激動の年でしたね。今まで周囲の目を独占していたのに、今年からはライバルが現れました・・。でももう、康介なしの生活は考えられない、って感じで親も感心するくらいかわいがってくれるよね。あかりにとって貴重なきょうだい、2004年も二人の絆がより強まりますように!!
(2003年最後のケーキ作りに挑戦。バナナがあまったのでバナナケーキを焼きました。今回は量る、電動ホイップで混ぜる、バナナを切る、にトライ。見事なまでに上手だったね。)
2003年12月31日(水)
No.31
風パパ
2004/01/01/18:27:19
No.32
まめに更新してるじゃん
風歌のページとは大違いっすよ
早くコウスケくんと会いたいです
[最初に戻る]
[次の月へ]